その17:人間の盲点 |
|
||||||
前問の砂時計の設問では、たとえ2つという限られた値しかない計測器であっても、15分、17分、19分などは複数の方法で計れることがわかります。しかし、特にシステム設計やプログラミングに関連した仕事に従事している方たちからは、そのうちの最少のステップで計れる方法での回答を真っ先に挙げていただけたものと思いますが、いかがでしょうか。最短時間で処理できるような設計やプログラミングこそ、顧客への最高の贈り物になります。 では、設問17の解説です。 |
|
この問題については、すぐにわかったという人が多いのではないでしょうか。いかがですか。ところが落とし穴が待っています。ビル・ゲイツがこんな簡単な問題を出すはずがない、と疑問を持った人だけが合格点に近づくというわけです。 まず、秤があるのだから、それぞれの箱から1個ずつ玉を取り出しながら、順に秤にかけて9グラムのものをさがせばいいわけですが、これだとたった一度の計量という条件では済みません。一発で9グラムのものを当てるには5分の1の確率でしかないからです。 計量が一度だけということは、少なくとも1個の玉を乗せるだけではダメということですから、そこで複数個の玉を乗せて判別するということになります。しかし、全部の箱から1個ずつ取り出して5個を一度に量っても秤の目盛りは49グラムを示すだけで、どの箱が9グラムのものかはわかりません。 ではどのように変えるか。ここで説明のために便宜上、1番から5番までの番号を箱につけておきます。そこで各箱から取り出す玉の数を変え、しかも全部の箱から取り出す玉の合計が最少となるケースをとりあえず考えてみます。そこで、1番からは1個、2番からは2個、3番からは3個、4番からは4個、5番からは5個の玉を取り出して、全部秤に乗せたらどうでしょうか。 もし全部の玉が正常な10グラムだったら、この場合、10+20+30+40+50=150グラムとなります。実際には10グラムより1グラム少ない異質玉が、その中に混じっているわけですから、実測全体重量は正常全体重量150グラムより、(1グラム
x 異質玉数)分だけ軽くなっているはずです。もうおわかりですね。 ここまでが、簡単にわかったという人たちの大部分の解答ではないでしょうか、どうでしょうか。 実はもっと考えて欲しいということなのです。ここでは、全部の箱から取り出す玉の数を15個と最少となるケースを試してみましたが、よく考えれば箱ごとに取り出す玉の数さえ違っていれば、それぞれ幾つであっても実測全体重量が正常全体重量よりも(1グラム
x 異質玉数)分だけ軽くなり、まったく同じことになります。つまり正常全体重量と実測全体重量との差をみれば、どの箱が異質玉の入っているか簡単にわかるということです。 このことから回答は無限大にあることになります。しかし、正解は無限大あるという落とし穴ではありません。無限大あるといっても、箱が無限に大きく、玉が無限に入っているという現実ばなれした前提に基づきます。冒頭にも記述しましたが、システム設計やプログラミングに関連した仕事に従事している方たちに望まれるのは、やはり現実に則して最短時間で処理できるような最少のステップで済む設計やプログラミングで、この種の設問ではビル・ゲイツもそこを望んでいるわけです。 だったら、前に考えた15個を取り出すのが最少じゃないか、と振り出しに戻りそうですが、残念ながらこれでは及第点をもらえません。ここが人間の盲点で、落とし穴なのです。 最初に考えたのが、それぞれの箱から1〜5個の玉を取り出しましたが、実数には0もあるわけです。0個の玉を取り出す、という考え方です。だからそれぞれの箱から0〜4個の玉を取り出すのも正解になるはずで、この場合は取り出す玉の数は、全部で先ほどの15個より5個も少ない10個で済むわけです。3分の1の短縮です。 これをシステム設計やプログラミングの工数における短縮と考えたら、莫大な節減になることは明らかで、ビル・ゲイツもそこのところを問いたいわけです。ですから前号ではこのことを意図して、「その背景を慎重に考えながら、次のビル・ゲイツの設問を解いてみてください。」と、前置きしたということです。 |
|
それでは、次の問題です。この設問はこれまでのものとはちょっと異質かもしれませんが、ビル・ゲイツの面接試験ではこの種のものがしばしば出てきます。やはり、その背景を考えながらやってみてください。 |
|
前号へ | 次号へ |
ビル・ゲイツの出題問題に関しては、HOW WOULD YOU MOVE MOUNT FUJI ? (Microsoft’s cult
of the puzzle. How the world’s smartest companies select the most
creative thinkers. )By William Poundstore の原書や、筆者の海外における友人たちの情報を参考にしています。 また連絡先不明などにより、直接ご連絡の取れなかった一部メディア媒体からの引用画像につきましては、当欄上をお借りしてお許しをいただきたく、よろしくお願い申し上げます。 |
執筆者紹介
テレビ出演と取材(NHKクローズアップ現代、フジテレビ、テレビ朝日、スカパー)
出版
連載
新聞、雑誌インタビュー 多数
※この連載記事の著作権は、執筆者および株式会社あーぷに帰属しています。無断転載コピーはおやめください